SSDに交換してみた

先日、このサイトにおいてSDDの効能を書いてみた。新しく使い始めたノートパソコンの出来が想像以上に良かったからであるが、CPUが新しいものでメモリーも増えていて、余分なソフトをインストールしていないので当然の結果ではある。それでもこの劇的に使いやすくなったのは、HDDがSSDに代わったためであると、私は思っている。

今、手元には使い続けていたディスクトップパソコンが埃を被っている。もったりした動きに我慢できずに、ほとんど使わなくなってしまている。必要なデータは新しいパソコンに移動したかので、とりあえずの不自由はない。それでも、使い慣れたアプリが入っている。このまま粗大ゴミにするには忍びない。SSDに取り換えたならまだ使えるのではないか。何とかしたい。ということで、2011年に購入したこのPCにSSDを取り付け、蘇らせてみたい。

SDDに交換する方法をググってみるとたくさん見つかる。それほど難しくはない、とある。私のパソコンの環境なら、必要なものもSSDのみで大丈夫なようだ。どうやら5,000円程度で買えるらしい。

古いPCを蘇らせる

HDDを入れ替えるパソコンはインテルcorei5-2400、SATA2のHDDで1TB(テラバイト)。今となっては、かなり古い世代のCPUだ。

調べてみるとSSDにもいろいろな種類があって私には理解できなかった。無駄な出費は避けたかったし、こんな古いパソコンでも大丈夫だろうか?という不安な気持ちもあったので、ネットでの購入は諦めて札幌駅近くにある「DEPOツクモ」に向かう。昔からパソコンに関してはこの店か「ドスパラ」のチョイスである。他にヨドバシやビック、ヤマダもあるが、ブランドで選ぶわけではない。何よりも機能と価格が大事だ。この2店なら店員も親切に相談にのってくれる。

SSDを交換するだけ

データの移動には、もとのHDDと同等か大きい容量が失敗が少ないとある。しかし店内にあった製品は1TBのSSDは高価(1万円以上)だった。3,000円を切る120GBのSSDもあったが、これだと容量不足は否めない。悩んだ末に500GBを選択。ショップ店員に相談して、適当なものを選んでもらう。結局、予算オーバーだったが7,000円以内の製品を購入することにした。

HPのSSD 2.5インチ 500GB、固定用のネジも4本ついていた。今回は、空いているSATAコネクタに接続してファイルをコピーする。空きがない場合は、USB変換アダププターが必要になる。

 

SSDはわずか35グラム 驚くほど軽い。

 

SDDの接続部。左がSATAコネクタ、右が電源供給用のコネクタ。

 

こうしてみるとHDDは大きい! HDDケース(アダプター?)のネジ穴は、そのままSSDの固定用として使える。

 

HDDを外してその場所にSDDをネジ留めできた。 白い矢印は空きスペース。

 

HDDケースに取り付け終える。A、SATAコネクタ B、電源コネクタ

 

あとは、これを丸ごとコピーしてSSDに入れ換えればいいだけだ。古いパソコンには、増設したハードディスク付いているので、ここにバックアップデータ(1TBのデータを半分程度にするために)を入れて使うことにした。コピー作業はネット上にフリーの「クローンソフト」を利用することで簡単にできるということだった。

フリーソフトでHDDのクローンディスクを作成

クローンソフトを検索するといろいろ出てくる。他の人の成功体験を読み進め、SeagateDiscWizardというソフトを使ってみる。が、このソフトは、私のパソコンでは上手く機能しなかった。ソフト自体が立ち上がらなかったのだ。原因が分からなかったので、違うソフトを使ってみる。今度は、EaseUS Todo Backup Freeというソフトをインストール。こちらも評判が良く、詳しい日本語の説明サイトもある。【メールアドレスの登録が必要】

詳細は、上記サイトを見ていただくとして、実際のコピー作業にはSSDを認識させるドライブの割り当てとか、ボリュームラベルがどうのこうの、パーティション云々など、最近はほとんど忘れていた言葉が出てきて、その度に「これって何だったっけ?」と調べながら進めたので、かなり時間を要した。

無事ソフトが動き始めたときは、ホッと胸を撫でおろす。コピー元のHDDには約400GBのデータが入っている。コピーの作業状況が表示され、当初は1時間程度と表示されていたが、その数字はなかなか動かない。というより増える場合もある。60%過ぎからはほとんど進まなくなって、コピー終了を待っているのを諦め、途中でそのまま寝てしまった。だから、作業にどのくらいの時間がかかったかは分からない。間違いなく3時間以上はかかっている。多分、5時間程度かかっているのではないだろうか。「終了したらパソコンをシャットダウンする」という項目にチェックを入れておけば大丈夫だ。

埃を払ったパソコンは誇りを取り戻した(メデタシ、メデタシ)

翌朝、古いパソコンのHDDを取り外し、代わりにコピーしたSSDを接続する。電源オン。ドキドキしながら見ていると、あっという間にと見慣れたWindows画面が出てきた。ディスク交換は成功したようだ。ディスク交換前に、一応邪魔なゴミファイルは削除しておいた。少し身軽にしてみたものの、これほど速く立ち上がるとは思っていなかった。今まで、ブラウザーを立ち上げるまで2分は掛かっていただろうか。交換後は30秒も掛からない。期待以上の結果である。音も静かで、Officeソフトも素早く立ち上がりキビキビ動く。実に爽やかな気分。長年使い慣れた古いパソコンの復活。まだまだ現役として使えそうだ。

 

1件のコメント

  • SSDがいかに良いかが、ビンビン伝わりました。
    内容については、用語の知識不足で、理解度50%以下ですが!
    参考になり、ありがとうございました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です